研ライフケアからのお知らせ
音羽デイサービス友の8月度のレクなどの活動報告をいたします。
■祝・敬老の日 ”小”運動会
敬老の日、音羽デイサービスへ集ってくださった利用者様に感謝の気持ちを込め、
スタッフ総出で”小”運動会を開催しました。
利用者様に赤と白に別れていただき、「よーいどんっ!」で大玉送りを行います。
その後、スタッフが大玉をバトン替わりに股に挟んでのリレーです。
さて、勝ったのは赤組、白組どちらでしょうか・・・(笑)
大玉を挟み、必死に走るスタッフの姿がよほどおかしかったのか、
ふだんは静かにうつ向いておられる利用者様もお腹をかかえて笑い、
みんなでおおいに盛り上がりました!
このレクは運動不足の解消、関節可動域の保持に繋がり、ストレス解消にもなります。
伊藤(恵)
今年も音羽デイサービス友では下記の通り作品展を開催いたします。
本年度の作品展は、「春夏秋冬」をテーマに、年間を通してご利用者様が作成した作品などを
季節ごとに展示する予定です。
また当日は絆の住まい友1Fの食堂にて、一宮西高等学校ボランティアの皆様がお琴の演奏をご披露くださいます。
この他にも軽食サービスなども行っておりますので、ご家族、ご友人の方々をお誘い合わせの上、
是非ご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
〇開催日時:11/9(日) 10:00~14:00
〇開催場所:音羽デイサービス友・絆の住まい友
〇開催内容:10:45より絆の住まい友1F食堂にて一宮西高等学校様によるお琴の演奏会。
音羽デイサービス友にて作品を展示(作品づくり体験コーナーもございます!)
デイサービスにて軽食サービスを行っております。
以上
音羽デイサービス友の8月度のレクなどの活動報告をいたします。
■ギター演奏会
ギター演奏者の村井様をお招きし、「四季の歌」、「悲しき口笛」など
昔懐かしの曲を演奏していただきました。
村井様はギターだけではなく、お話もとてもお上手で、
「女の子にもてたいためにギターを始めました」というコメントには、一同大爆笑でした^^
ギター演奏では、「鳴くな小鳩よ」という私たちの知らない曲を弾かれましたが、
ほとんどの利用者様が口ずさんでみえたのには驚きました。
昔流行った曲などを聞け、利用者様はとてもうれしそうでした。
このレクは、昔を思い出す事が回想療法になり、脳の活性化、認知力の向上・改善などにつながります。
■ガールスカウトの子供たちとのふれあいの会
毎年8月に行う、利用者様が楽しみにしている恒例行事の一つがこのふれあい会。
今年は10名ほどの可愛い制服を来た女の子たちが元気に歌ったり、
一緒にゲームをしたり大変盛り上がりました!
元気に歌う女の子たちの姿に利用者様の顔もほころびました。
子供のパワーは本当にすごいです。
会の最後に子供たちから手作りのプレゼントを渡され、感激のひとときでした。
音羽デイサービス友 伊藤
音羽デイサービス友の横井です。
さて、6月も利用者様の誕生日会を行いました。
今回はイベントを2つご用意いたしました。
一つ目は、当施設で初めて誕生日を迎えられたご利用者様へ、
スタッフからダンスをプレゼントしました!
華やかなドレスに身をつつんだスタッフ2名に、何故か加トちゃんに扮したスタッフが加わり、
軽快なダンスを披露させていただきました。
加トちゃんの変な動きにご利用者様は大笑いされていました。
笑いは脳の活性化と元気力UPにつながります。
音羽デイサービス友 横井
もう一つのイベントは夏祭りには欠かせないヨーヨー釣りです。
利用者様に糸のついた針をお持ちいただき、カラフルなヨーヨーを釣っていただきました。
本当は片手で釣り上げるのですが、両手で使う人もチラホラ。
釣り上げたヨーヨーを手まりのように叩くのですが、ヨーヨーが逃げてしまいなかなか上手くいきませんでした^^
このレクは、昔懐かしい遊びをすることで、回想法につながります。
また、手先を動かすことから、上腕、指先のリハビリになります。
音羽デイサービス友 日比野
介護事業部の大村です。
さて、先般より募集しておりました、第4回初任者研修養成講座ですが、
お陰様をもちまして定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
また第5回は9月頃募集を開始いたします。
詳細はホームページにUPいたしますので、またご確認ください。