音羽デイサービス 友
音羽デイサービス友の5月度のレクなどの活動報告をいたします。
■こいのぼりをあげよう!!ゲーム
5/5の端午の節句に合わせて、『こいのぼりをあげよう!!』ゲームを行いました。
このゲームは、3m程の紐にこいのぼりがつながれており、その紐を引っ張るとこいのぼりが上がる仕組みです。
利用者様には、「こいのぼり」の唄を歌いながら、紐を引っ張りこいのぼりを上げていただきました。
特別参加のスタッフのお子さんがこいのぼりをうちわで扇ぐと、まるで泳いでいるように・・・
その姿に利用者様からは素敵な笑顔が見られました!
このレクは、腕を使うことで体幹(腹筋、背筋)の筋力、バランス能力が必要となり、
紐を引っ張る時に呼吸を意識した場合、呼吸筋を使うことが出来る運動レクになります。
音羽デイサービス友 野村
■切り絵教室
今月から第一・第三水曜日の月2回、先生をお招きして、『切り絵教室』を始めました。
初めて開催する教室で、参加される利用者様はみんな興味津々でこの日を楽しみにされてました。
専用のカッターを使うため慣れないせいか、皆さん初めは四苦八苦されておりましたが、
先生の手ほどきにより、見事作品が完成!
苦労して作られたので、出来上がった時は皆さん満面な笑顔でした^^
この作業は、カッターを使い細かく紙を切るため、指先のリハビリに効果があります。
また、脳の活性化にもつながります。
切り絵教室は毎月第一・第三水曜日に開催いたします。
ご興味のある方、参加されたい方はスタッフにお声かけください。
音羽デイサービス友 川田
以上、5月の主な活動報告でした。
来月以降も利用者様に満足いただけるサービス提供を心掛けてまいります。
こんにちは、音羽デイサービス友の川田です。
音羽デイサービス友の4月のレクなどの活動報告いたします。
■針を使い裁縫をしました。
3月に引き続き、針を使い裁縫をしました。
何十年振りに針を使ったという利用者様も見えましたが、
昔からひと針、ひと針、手縫いをされてきた方々ばかりですので、
見事な作品を仕上げ、「又、次の作品をお願いします。」と、
やる気十分な方々ばかりでした^^
針を使った裁縫は、指先のリハビリ効果がありますし、
脳の活性化にも繋がります。
■写真フレーム作りを行いました。
段ボールに色とりどりの折り紙を貼り付け、写真を飾るフレームを作りました。
色の配色などを利用者様同士で話し合ったり、
キレイに出来れば、「次はこうしてみよう」など、とても意欲的に取り組まれました。
完成し、達成感が喜びになっているようです。
このフレーム作りは、色彩感覚を養い、紙の感触を感じ、脳への刺激に繋がります。
また、利用者様同士で話し合うことでコミュニケーション能力の維持向上にも繋がります。
以上、4月の活動報告でした。
来月以降もいろいろなレク・イベントを企画してまいります。
こんにちは、音羽デイサービス友の横井です。
さて、4月28日(月)に4月生まれのご利用者様の誕生日会を開催いたしました。
今回は2名のご利用者様がお誕生日でした。
当施設からの記念品をお渡しすると共に
スタッフからお手紙を読ませていただくと、ご利用者様の目に浮かぶものが・・・
その姿を見て思わずスタッフも涙してしまいました。
また、当日は地域の歌謡サークル「亀太郎御一行様」による
お歌のプレゼントをいただきました。
素敵な歌の数々にスタッフ、ご利用者様もうっとりと聞き入りました。
歌う唄により、ご利用者様もスタッフも一緒になり、
手拍子あり、踊りあり、盛り上がり、笑顔の絶えない誕生日会になりました!
歌う事は視覚障害の方でも一緒に楽しむ事が出来ますし、
口を動かし、声を出す事により、嚥下運動の効果が期待できます。
来月も様々な企画を考えていきます。
こんにちは、音羽デイサービス友の後藤です。
音羽デイサービス友の3月のレクなどの主な活動報告いたします。
■名曲に合わせて健康体操!
利用者様が若い頃流行した歌に合わせて体操を行いました。
ジョイサウンドのカラオケ画面やスタッフを見ながらリズミカルに体を動かしました。
2、3曲体操を終えた頃には、皆様の体はぽっかぽか♪
額にはうっすらと汗が・・・
この運動には下肢筋力の維持や向上に効果があることから、
歩行時の転倒防止などにつながると考えられます。
■針を使い裁縫をしました。
昔なつかし針仕事をした頃を思い出し、一針、一針ていねいに縫い、
見事なタオルかけハンガーを完成させました!
出来上がりに利用者様も満面の笑顔♪
この作業は手先を使う為、脳の刺激になります。
また、昔を思い出しながら作業するので、回想療法にもつながります。
■ボランティアの方にクラリネット演奏をしていただきました。
音楽大学の学生の方にクラリネット演奏をしていただきました。
普段聞く事のない美しい音色に、利用者様もうっとりとされてました。
音楽大学のボランティアの方に本当に感謝です!
ありがとうございました。
以上、主な3月度の活動報告でした。
音羽デイサービス友は今後も利用者様に満足いただける介護サービスを心掛けてまいります。
音羽デイサービス友の日比野です。
さて、3月下旬から4月上旬にかけて、お花見に行ってまいりました。
一宮タワー付近の桜がとてもきれいに咲いており、
利用者様もスタッフも思わず見とれてしまいました。
桜はとてもきれいでしたが、そこはやっぱり「花より団子」。
おやつに持っていったお団子をみんなで美味しくいただきました。
また、来年も全員でお花見をしたいと思います。