研ライフケアからのお知らせ一覧

2014-10-25
  • 研ライフケアからのお知らせ
  • 音羽デイサービス 友
音羽デイサービス友 作品展開催のお知らせ

今年も音羽デイサービス友では下記の通り作品展を開催いたします。

本年度の作品展は、「春夏秋冬」をテーマに、年間を通してご利用者様が作成した作品などを

季節ごとに展示する予定です。

また当日は絆の住まい友1Fの食堂にて、一宮西高等学校ボランティアの皆様がお琴の演奏をご披露くださいます。

この他にも軽食サービスなども行っておりますので、ご家族、ご友人の方々をお誘い合わせの上、

是非ご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

〇開催日時:11/9(日) 10:00~14:00

〇開催場所:音羽デイサービス友・絆の住まい友

〇開催内容:10:45より絆の住まい友1F食堂にて一宮西高等学校様によるお琴の演奏会。

         音羽デイサービス友にて作品を展示(作品づくり体験コーナーもございます!)

        デイサービスにて軽食サービスを行っております。

 

        以上

2014-09-24
  • スタッフブログ
  • 音羽デイサービス 友
音羽デイサービス友 8月度誕生日会

8月の誕生日会のイベントは「天国より美空ひばりがお祝いにきた!!」です。

 

音楽を流し、お祭りの雰囲気を出しながら天国から美空ひばり!?が登場!

美空ひばり!?と不思議な親父の懐かしい歌と踊りに

利用者様は昔を思い出し一緒に口ずさまれ、笑いあり盛り上がりました。

気持ちよく歌ったり、笑うことでストレスの軽減につながります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音羽デイサービス友 野村(晶)

 

8月の誕生日会はもう一つのイベントとして「盆踊り大会」を行いました。

スタッフ全員が浴衣を着て、なじみのある「炭坑節」「かわさき」や

音羽デイサービスオリジナルの「東京スカイツリー音頭」を踊りました。

誕生日をむかえた利用者様お二人には浴衣とはっぴを着ていただき、きれいにお化粧もしました。

一緒に踊れる利用者様には積極的に参加していただき、

車イスの利用者様も上半身を動かして踊られました。

普段は杖をついている利用者様も思わず杖をつかず踊りだしました。

踊りにより身体を動かすことで、ストレス発散、情緒安定、可動域の訓練などにつながります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音羽デイサービス友 伊藤(恵)

 

 

 

2014-09-17
  • 研ライフケアからのお知らせ
  • 音羽デイサービス 友
音羽デイサービス友 8月度活動報告

音羽デイサービス友の8月度のレクなどの活動報告をいたします。

 

■ギター演奏会

ギター演奏者の村井様をお招きし、「四季の歌」、「悲しき口笛」など

昔懐かしの曲を演奏していただきました。

村井様はギターだけではなく、お話もとてもお上手で、

「女の子にもてたいためにギターを始めました」というコメントには、一同大爆笑でした^^

ギター演奏では、「鳴くな小鳩よ」という私たちの知らない曲を弾かれましたが、

ほとんどの利用者様が口ずさんでみえたのには驚きました。

昔流行った曲などを聞け、利用者様はとてもうれしそうでした。

このレクは、昔を思い出す事が回想療法になり、脳の活性化、認知力の向上・改善などにつながります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ガールスカウトの子供たちとのふれあいの会

毎年8月に行う、利用者様が楽しみにしている恒例行事の一つがこのふれあい会。

今年は10名ほどの可愛い制服を来た女の子たちが元気に歌ったり、

一緒にゲームをしたり大変盛り上がりました!

元気に歌う女の子たちの姿に利用者様の顔もほころびました。

子供のパワーは本当にすごいです。

会の最後に子供たちから手作りのプレゼントを渡され、感激のひとときでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音羽デイサービス友 伊藤

 

  • スタッフブログ
  • 音羽デイサービス 友
音羽デイサービス友 8月度作品紹介

音羽デイサービス友の8月度に作られた作品をご紹介いたします。

 

■ひまわりの壁掛け用ザル

夏のひまわりを壁掛け用ザルに貼り付けました。

夏休み中にデイサービスに遊びに来てくれた3人の小学生と一緒に作りました。

ひまわりの小さな花びら1枚1枚を切っては貼り、切っては貼りを繰り返し、

やっと1輪の花が出来上がります。

作業された利用者様からは「小さい子供さんに教えてもらって出来たよ」と嬉しそうに話されてました。

この作業は、細かい花びらを貼っていく手先の動きは脳の活性化につながります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ぶどう作り

ぶどう作りはまず丸い玉に色を塗り爪楊枝に刺して乾かします。

乾いた1個1個の玉を針金につなぎ、大きいぶどうの房を作ります。

それをすだれにつなぎ葉っぱをつけ、天井につるせばぶどう園の出来上がり。

夏休み中で遊びきていた小学生と一緒に楽しく制作できました。

細かい作業を黙々と熱心に取り組まれ、天井にぶらさがったぶどう園を見て喜ばれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音羽デイサービス友 日比野

 

 

 

 

 

 

 

2014-08-18
  • スタッフブログ
  • 音羽デイサービス 友
音羽デイサービス友 7月度活動報告

音羽デイサービス友の7月度のレクなどの活動報告をいたします。

 

■荒汐部屋のお相撲さんがやってきました!

荒汐部屋の蒼国来関、大波幕下、荒行志三段目、剛士幕下が夏場所が近付く忙しい中、

デイサービスに訪れてくださいました!

エレベーターが開き2Fフロアーに登場した大きなお相撲さんの迫力にご利用者様もスタッフも大興奮!

「長い間生きてきてこんな日が来るなんて・・・」と涙ぐむご利用者様も続出。

スタッフも大きくて逞しく、そして優しい笑顔のお相撲さんに本当に癒されました。

お相撲は高齢者にとって大変興味深くかつ馴染みやすく人気があります。

日常生活にあまり変化のないご利用者様が大喜びして握手をする姿が

とても微笑ましく貴重な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音羽デイサービス友 後藤

 

■スイカ割りを行いました

当デイサービスでも、皆様ご存知の夏の恒例行事「スイカ割り」を行いました!

目隠しをしているので、1発では棒がスイカに当たることはまずありません。

「こっちこっち!」「もっと右!!」などの、観客達のアドバイスが飛び交いますが、

逆に混乱してしまい、ますます当たりません(笑)

その中で、一撃でスイカを割った強者もいらっしゃいました!

このレクは、全身を使うため可動域の訓練になる他、

目隠しをして行うことで、平衡感覚を確認する事が出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音羽デイサービス友 大野

 

 

 

 

 

 

 

デーエスからのお知らせ

高齢者向け住宅からのお知らせ

月間アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スタッフ募集 デーエススタッフブログ