研ライフケアからのお知らせ一覧
第一事業部の大村です。
さて、4/19(土)に第三回初任者研修講座の修了試験を行いました。
試験前は皆さんとても緊張している様子でした。
約1時間の試験を終え、採点を行いました。
結果は・・・19名全員合格です!!
中には満点の方も何名かいらっしゃって、皆様とても勉強したという事がよく分かりました。
本当におめでとうございます。
あとは4/29の修了式を待つばかりです。
あと、第四回の予定が下記の通り決まりました。
〇定員:20名
〇募集期間:5/25~6/30
〇研修期間:7/5~12/7(基本的に土日開催)
詳細については、またホームページにて掲載いたします。
音羽デイサービス友の日比野です。
さて、3月下旬から4月上旬にかけて、お花見に行ってまいりました。
一宮タワー付近の桜がとてもきれいに咲いており、
利用者様もスタッフも思わず見とれてしまいました。
桜はとてもきれいでしたが、そこはやっぱり「花より団子」。
おやつに持っていったお団子をみんなで美味しくいただきました。
また、来年も全員でお花見をしたいと思います。
4/15(火)にコミュニティプラザ友にて、はごろもゼミナールを行いました。
今回は電動車イスの試乗会です。
最新の電動車イスから、弊社がお勧めする車イスなど、多種多様の車イスをご用意させていただきました。
地域のケアマネージャーさんなど、たくさんの方が訪れていただき、
いろんな電動車イスに試乗されてました。
「とても便利!」という声も多くいただきましたが、
中には「介護度の高い方が本当に運転できるのか?」
「車イスの重量は?」などなど、とても参考となるご意見も多くいただきました。
今後の参考とさせていただきます。
はごろもゼミナールは毎月テーマを決めて開催しております。
また次月も開催する予定ですので、皆様のご来場お待ちしております。
初任者研修講座担当の大村です。
さて、3/23(土)に第三回研修講座の演習を行いました。
本日の演習は、ベッド上でパジャマや寝間着の着替えを行いました。
着替えは、健側より脱がせて、患部側より着せる「脱健着患」が基本となります。
受講生の方々は先生のお手本をよく確認しながら、みな一生懸命行っておりました。
昨年の11月から行っている講座も残りわずかとなってきました。
残すところ6回の講義と筆記試験のみとなります。
最後まで気を抜かず頑張ってください。
音羽デイサービス友の日比野です。
さて、3/7(金)にご利用者様のお誕生日会を行いました。
本日お誕生日のご利用者様のご年齢はなんと103歳!
もちろん、当デイサービスの最年長のご利用者様です。
たくさんのご利用者様とスタッフのみんなでハッピーバースデーの歌を贈り、
スタッフから、黒田節をご披露させていただきました。
主役のご利用者様は涙を流して喜んでおられ、
「ありがとうございました!」と大きな声でお礼をいただきました。
その姿を見て、スタッフも思わずホロリ…
また来年もみんなでお祝いしましょう!
音羽デイサービス友 所長 日比野 夕美江