今回は季節のレクリエーション「鬼倒しゲーム」を行いました。ペットボトルに赤鬼、青鬼のお面を付けてお手玉で倒します。
利用者様も鬼のお面を付けて「節分」の季節感あふれるレクリエーションを行いました。
今回は季節のレクリエーション「鬼倒しゲーム」を行いました。ペットボトルに赤鬼、青鬼のお面を付けてお手玉で倒します。
利用者様も鬼のお面を付けて「節分」の季節感あふれるレクリエーションを行いました。
今日はお出かけ企画「一宮博物館・くらしの道具企画展」へ行ってきました。
昔懐かしい展示品を見て「懐かしいなあ・・」利用者様も昔を思い出し笑顔になっていました。
回想法で脳への刺激もバッチリ!楽しいお出かけとなりました。
今日は「睡蓮二胡の会」さんによるコンサートを開催しました。
二胡は初めて・・・という方にも大変聞きやすい素晴らしい演奏でした。
水戸黄門や暴れん坊将軍など・・馴染みの深い音楽に本当に楽しいひと時となりました。
利用者様もにっこり!『睡蓮二胡の会』様、本当にありがとうございました。
9月19日 午後から避難訓練を行いました。利用者様も真剣な表情で階段を下りて避難訓練にご協力頂きました。
職員も2階より避難具で訓練実習です。とっさの判断と行動は日々の訓練と意識から生まれます。
今日は大変良い刺激になりました。
音羽デイサービス友の3月度活動報告です。
■花咲かじいさん♪
桜の季節ということで、丸い木をいくつか床の上に置き、
その上に桜の花を巻き、花びらの数を競うレクを行いました。
「枯れ木に花を咲かせましょう!」と昔話の花咲かじいさんになりきり、
みんなで楽しく花を咲かすことができました。
丸い木の上の多く花びらを残そうと集中力が必要になり、
また手先のリハビリ効果も期待できます。
永井
■お花見
今年も桜の咲き誇る季節が来ました。
音羽デイサービス友では一宮のお花見スポット、桜の里、大野極楽寺公園、浅井長誓寺、
木曽川堤防、石刀神社、大乗公園と満開の桜をめぐるイベントを開催いたしました。
春到来と共に訪れる桜、昔から変わることなく私たちは開花を喜び愛でてきました。
ご利用者さまも青空に映える桜を見て感動!
自然のすばらしさを体感し、心にしっかり刻んでいました。
咲き誇る桜の花を見るご利用者さまはとても良い顔をされています。
そのご利用者さまを見つめるスタッフの顔も輝いています。
桜のパワーは素晴らしいですね。
このイベントは自然に触れ「お花見」という文化を味わうことで、
人生の喜びや生きがいを感じることにつながります。
後藤