介護事業部からのお知らせ一覧
音羽デイサービス友 10月度の活動報告です。
■ガールスカウト訪問
毎年恒例となりました地域のガールスカウトの子ども達が訪問してくれました。
この日を楽しみにされていたご利用者さまや初めて参加されたご利用者さまも
子ども達とのふれあいの中で皆さん笑顔になられ、
お子さんの小さい頃やお孫さんの姿を重なり合わせられたのか、
子ども達を見る目がとても優しいまなざしでした。
最後に子ども達から手作りのネームプレートをいただき
感激される方もみえました。
このイベントは回想療法の効果があります。


野村晶子
■防災訓練を行いました
ご利用者さま、スタッフ合同の防災訓練を行いました。
非常警報、通報訓練、初期消火訓練、避難訓練などを行い、
ご利用者さまは、スタッフの指示に聞き、皆さんとても真剣に取り組まれておりました。
初めて参加したスタッフも一生懸命ご利用者さまを守る姿が見られました。
訓練後にご利用者さまには防災訓練に必要な“お・か・し”(おさない、かけこまない、しゃべらない)
のお話をさせていただきました。
また来年も行いたいと思います。

管理者 川田良恵
音羽デイサービス友の9月度の活動報告です。
■可愛い園児たちが訪問してくれました!
敬老の日のイベントとして、地域の押場保育園の園児たちが訪問してくれました。
当日は園児たちによる歌や手遊び、リズムに合わせた肩たたきなどがありました。
かわいらしい子供たちの手を握り「かわいい!かわいい!」と
何度も声を掛けている姿はとてもやわらかな雰囲気で
温かさに包まれていました。
このイベントでは昔を懐かしむ回想療法などが期待されます。


■9月度誕生日会
9月の誕生日会は地域のボランティアあかつき会の方々が
“新舞踊”をご披露してくださいました。
全国大会へも参加するほどのすばらしい舞踊で、
中には3歳や9歳のかわいらしい子供たちも一生懸命踊りを披露していました。
子供たちの懸命な踊りに涙されるご利用者さまもみえました。
家元の踊りは迫力満点で利用者もスタッフも感動しました。


横井 尚子
音羽デイサービス友 8月の誕生日会の様子です。
8月の誕生者の方に昔を思い出していただき、
学生服またはセーラー服、スーツに着替え記念写真を撮りました。
セーラー服に着替えたご利用者さまは少しはにかんだ様な仕草をされていました。
又、学生服のご利用者さまは、つめえりもしっかりはめられ若々しい姿でした。
ご夫婦で来所されている奥様はご主人のあまりのカッコ良さに昔を思い出され、
改めて惚れ直したのではないでしょうか^^


横井 尚子
音羽デイサービス友の8月度活動報告です。
■仲間さがしゲーム
両手に軍手をつけていただき、大きなカゴの中にボールとお手玉を入れ、
目隠しをした状態でお手玉だけを探していただく、「仲間さがしゲーム」を行いました。
20秒間にいくつ入れる事が出来たでしょうか!?
軍手をはめるとボールとお手玉も同じように思えてしまうようで、
なかなかお手玉がさがせない様子に、周りから「それはボールだよ!」「今お手玉持ってる!」
といった掛け声がかかり大盛り上がりでした。
このレクは指先のリハビリ効果や集中力のUPにつながります。


永井 砂百合
■夏祭り
今年も夏祭りを開催いたしました。
誕生日のご利用者さま、そしてスタッフも浴衣に着替え盆踊りや水風船釣りを行いました。
スタッフの子供たちも参加し、ご利用者さまと一緒に楽しいひと時を過ごしました。
盆踊りでは、昔なつかしい炭坑節などを一緒に踊りました^^
水風船釣りも上手に釣ることができ、満面の笑顔でした。
また来年も開催したいと思います。


川田 良恵
音羽デイサービス友の7月度誕生日会は、地域ボランティアの“ちどり会”の方が10数名来て頂きました。
今回は琴の演奏やきよしのズンドコ節ダンス、懐かしの銭形平次の歌などで盛り上がりました!
一緒に歌を口ずさむご利用者さまもいれば、聞き惚れている方もいたり、
歌手の方が握手を求めるとその手に思わず“熱いチュ~”をしてしまう方もいたりと、
大爆笑のとても楽しい時間となりました^^
盆踊りを一緒に踊る事で、基本動作訓練、血行促進につながり、
昔懐かしの歌を歌ったり聞いたりすることで回想療法が期待できます。




横井